Top/コトハナクラブ?/イベント情報/会員著書紹介/クラブブログ/お問合せ
★会員登録
→ 会員登録フォーム
★メールアドレス変更
→ メールアドレス変更申請
★コトハナクラブ部活
現在申込み受付中イベント
▽イベントのお知らせ&ご報告
→ クラブブログ
クラブ会員・藤村純子氏の著書
- 氏 名:藤村 純子(ふじむら じゅんこ)
- クラス:コトハナセミナー・東京第3クラス卒業
- 所 属:ビジネスマナー研究所
公式サイト http://www.bm-labo.com/
公式ブログ http://bmlabo.livedoor.biz/
「期待以上」と思われるプロの接客作法
- 書名:「期待以上」と思われるプロの接客作法
- 著者:藤村 純子
- 出版:明日香出版社
- 価格:1,470円
- 発売:2011/11/23
ISBN-10: 4756915035
ISBN-13: 978-4756915030 - 目次
- 序章 「さよなら接客」をまず知ろう!
- 第1章 お客様の期待に気づいていますか?
- 第2章 「会いたい接客」は姿勢からはじまる
- 第3章 お客様とのコミュニケーションを整える
- 第4章 接客作法は「か行」で覚えましょう!
- 第5章 お客様の期待を超える対応をしましょう
- 第6章 お客様の未来のストーリーをつかむ
- 第7章 お客様の心に響く一言を!
-→ アマゾンで購入する
アマゾンキャンペーン開催中!(詳細はこちら)
書評(Book Review)
佐藤元相氏の書評
実体験に基づいたお話は説得力があります。
読み進めていくうち、出てくる場面が絵のようになって浮かびました。
マナーや接客を指導される方はたくさんおられることでしょう。
そんな中、知識や技術をこれほど分かりやすく実践的に
表現できる方は希だと感じました。
書籍のタイトルではありませんが、期待以上の内容でした。
多くの方に手にして欲しい1冊です。
佐藤 元相
コトハナセミナー・インストラクター
(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス・代表取締役
小澤孝行氏の書評
ついに、我らがSGA藤村純子さんの本が出版されました。
100%ご自身でお書きになったとのことで、文章の隅々にまで純子さんのお人柄が滲み出ている。
本当に暖か〜い、それでいて、ものすごく実用的な内容です。
「プロの接客法」というと、接客業の方向け?と思ってしまうかもしれませんが、万人に読んでいただきたい本です。
読めば必ず「また会いたい!」と思われる「より魅力的なあなたに」なれるんです!
是非、手にとって、読んで、実践して見てください。
そしてみんなで「また会いたい!」と思われる「より魅力的なあなたに」なりましょう!」
小澤 孝行
コトハナセミナーインストラクター
粂川秀樹氏の書評
こんにちは、東京でGAをいたしております粂川(くめかわ)と申します。
最初に藤村さんにお会いしたのは3年前のコトハナセミナー東京第9クラスのオリエンテーションでした。
GAとして明るい笑顔で接していただいたのを印象的に覚えています。
今思えば、あの時から「期待以上」の接客術が身に付いていらっしゃったんですね。
特に「グサっと」刺さった箇所は、「期待以上」というコンセプトです。
この本を読んで、Apple社の商品などが買って感動する理由はこういうことだったのだと良く分かりました。
しかし、「人」としては具体的にどうすれば良いのか?その答えが具体な事例として豊富に載ってるので、今日からでもすぐに始められるんです。
「接客作法」ってタイトルにありますが、普段のビジネスシーンにも効果抜群です!
みなさんも、お読みになり「あなたがいるからここに来るの!」と言われて下さい。
粂川 秀樹
株式会社旺文社 ブック事業部
営業戦略グループ マネージャー
河原 治氏の書評
「いっきに読んでしまいました!」
とかく接客やマナーの本と言えば、お堅いイメージがありますが、
知識や作法を、これだけ分かりやすく理解できたのは、
具体的な体験談で、表現されているからでしょう。
とくに「答える」と「応える」の違いは、
パン屋さんの事例が紹介されていて、共感できました。
接客にも、「さよなら接客」と「また会いたい接客」があるんですね。
私の願いは「全国のパン屋さんを元気にしたい!」
それはまさしく、「お客さまを笑顔にできるお店」だと思うのです。
パン屋さんの接客担当者用テキストとして、
この本を、全国のパン屋さんにご紹介させて頂きたいと思います。
これで、「期待以上のお店」になること間違いなし!
河原 治
コトハナセミナー・インストラクター
パン屋専門税理士
中野 仁氏の書評
期待以上と思われるには、どんなテクニックがいるのかな?
なにかうまい方法はあるのか?そんな感じで本を読み始めました。
著者の体験の基づいた内容は分かりやすく、なるほどと、うなづきながら読むことが出来ました。
読み続けて行くと、テクニックではなく、お客様に対する「思いやり」がもっとも大事なんだ、
お客様を、大切な人、両親や祖父母・恋人・兄弟に接するようにすることが一番重要なことだと感じました。
「聴きやすいTVTで話す」ところで、お年を召したお客様を自分の祖母と思って接客をし、左右の耳に語りかけ確認する。
「アーそこまで考えるんだ、耳が遠い人には、大きな声を出せばいい」と考えてたことを反省させられました。
相手を自分の祖母だと思い、相手のことを考えて対応する。そうすると期待以上の接客が出来る。
期待以上の接客をするにはテクニックでなく、相手にいかに誠実な関心を持ち、そして人に興味を持ち、そして、人を尊重にすることが大切だと教えてくれました。
人と関わるすべての人に読んでもらいたい一冊です。
中野 仁
コトハナセミナー・インストラクター
アマゾンキャンペーン(2011年12月1日〜12月3日の3日間)
アマゾン3部門で1位!
・産業研究
・サービス・小売
・店舗・販売
藤村さんからのメッセージ
コトハナクラブの皆様
こんにちは。藤村純子です。
この度は、著書「『期待以上』と思われるプロの接客作法」のアマゾンキャンペーンでのご支援をありがとうございました。
お陰様で、12月1日より3部門で1位を獲得し続けることができました。
・産業研究
・サービス・小売
・店舗・販売
総合では、最高31位です。私には、過ぎた快挙でございます。
実は、当初ランキングのようなものは、私には向いていないと戸惑っていました。
「謝辞として、コトハナセミナーを載せているのならば、
その本が多くの方に届くことが本当の意味でのお礼になるのでは」
とアドバイスをいただきました。
この思いに賛同してくれた皆様が大阪・神戸・京都・そして、東京とそれぞれの方向に呼びかけてくださり、しばらくお声をお聞きできていなかった方、面識のない方まで応援してくださったと聞きました。
ランキングがグイグイ上がっていった1日の午前中、
「本当に、皆さんが、今、アマゾンで購入してくれている!」と実感したとたん、
涙が溢れて止まらなくなりました。
隣に座っていたビジネスマンが「人生山あり他にありだからね…」と慰めて?!くれたほどです(笑)。
今回のキャンペーンが、人生の転記となったコトハナセミナーを多くの方に知っていただく機会となり、そして、私たちの仲間がさらに増える機会になれば、本来の願いが叶い、とても嬉しく思います。
全拠点のコトハナクラブの皆さまへ、心から御礼申し上げます。
藤村 純子